SSブログ

P-204S & MVH500AHでイルミネーションを撮ってみる [動画]

以前購入したシルイの脚付き一脚P-204Sとマンフロットの動画用雲台MVH500AHでまともに撮影をしていなかったので、EOS 70Dで撮影をしてみました。

シルイ/Sirui P-204S Aluminum Photo/Video Monopod BSRP204S/三脚/カメラ/camera/アクセサリー SIBSRP204S







マンフロットMVH500AH


続きはこちら!


nice!(499)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ビデオ用一脚 Sirui編 [動画]

日本の写真用の三脚、一脚メーカーというとベルボンとスリック、イタリアだとマンフロットというメーカーが有名ですが、最近は中国メーカーも製品を出してきていて、Sirui(シルイ)もその一つで多くの製品を出しています。
代理店は常盤写真薬品なので、中国製品でも安心して使えそうです。

【送料無料】 SIRUI P-204S マルチファンクションビデオ一脚 [シルイ アルミ一脚/高さ160cm/耐荷重8kg/重量1.4kg/補助スタンド付き]


続きはこちら!


nice!(418)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

熊谷うちわ祭り2015~夜の町内巡行 動画編~ [動画]

熊谷うちわ祭り 夜の町内巡行 動画編です。

たった一日の出来事を写真と動画に別れて
全6回に別けて掲載しています。

前回の熊谷駅前での
全12台の叩き合いの後、
各山車、屋台は各町内に巡行に出ます。
12台もの山車が揃うその光景は、
関東一の規模を誇る祇園祭りだと改めて実感しました。

熊谷うちわ祭り 叩き合い
町内巡行中でも山車通しが向き合って叩き合いがあります
三台だけでしたが、間に入ってお囃子を聞くと耳がキーンとなりますね。

続きはこちら!


nice!(295)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

熊谷うちわ祭り2015~叩き合い最高潮へ 動画編~ [動画]

熊谷うちわ祭り2015
初日のメインイベントの初叩き合いの動画編です。

各町内で休憩していた山車、屋台は
駅前ロータリーで行われる叩き合いに向け
夕日を背にして星川通りに一度集合します。

熊谷うちわ祭り 第壱本町

続きはこちら!


nice!(299)  コメント(13)  トラックバック(1) 
共通テーマ:blog

熊谷うちわ祭り2015~熱いぞ熊谷 動画編~ [動画]

関東一の祇園 熊谷うちわ祭り
お待たせしました!昼の巡行、動画編です。

昼間は各町内を山車を引っ張ってねり歩きます。
所々止まって、休憩なのかお囃子だけ演奏する場面もあります。
熊谷うちわ祭り

続きはこちら!


nice!(167)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

久喜 提燈祭り 「天王様」~ちょうちんと喧嘩は久喜の花 動画編~ [動画]

提灯祭り
編集がぎりぎり間に合ってない感じの
久喜 提燈祭り 「天王様」~ちょうちんと喧嘩は久喜の花~
ラストは夜の動画編です。

続きはこちら!


nice!(134)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

久喜 提燈祭り 「天王様」~昼 動画編~ [動画]

 久喜 提燈祭り 「天王様」
埼玉県久喜市 提燈祭り 「天王様」の昼間の動画編です。

続きはこちら!


nice!(136)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ビデオ用一脚 マンフロットMVM500A [動画]

以前、ビデオ用一脚をリストアップしましたが、
個々の製品について詳しく見ていきたいと思います。

MVM500Aビデオ用一脚

マンフロットのMVM500Aはマンフロットのビデオ用一脚
フルードシリーズの一つです。

続きはこちら!


nice!(119)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ビデオ用一脚 [動画]

マンフロット フルードシリーズのMVM500Aが気になって、
店頭で見てみました。
足つきの一脚で、ビデオ用の雲台が付いているものです。

続きはこちら!


nice!(60)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

能年玲奈 かんぽ生命CM [動画]

大掃除で筋肉痛になって
ぐったりしながらTV見てたら
能年玲奈が出ているかんぽ生命のCMで
見かけたことのある風景が出てました。



20~30秒目位にかけての橋のシーンは
江東区と江戸川区の間にある旧中川にかかる
ふれあい橋だと思います。
いろんな撮影で使われている有名な橋なので
他でもよく見かけます



↑毎年夏に行われる灯篭流しは
この橋の近くが会場です。
nice!(76)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。